松戸商工会議所メンバーの皆様
8月21日、総務広報委員会担当8月例会船出式にご参加いただき、ありがとうございました。
このような状況の中で、動画撮影にご協力いただきました、松戸商工会議所中山会頭、青年部顧問木川副会頭、杉浦相談役のお三方におかれましては、ご多忙の中ご協力いただけましたこと、心から感謝申し上げます。
また、茂木OB会長のご挨拶動画、さすがとしか言いようがありません。松戸YEGにとって茂木先輩は唯一無二の存在です。どうもありがとうございました。
会場にお花をお送りいただいた飛田先輩、会場が華やぎました。いつも私たち後輩にお気遣いいただき、衷心より御礼申し上げます。
さて、8月例会に参加された皆様、どのような感想をお持ちでしょうか。
商工会議所会館5階大会議室でのリアルタイムでの例会を、Zoomミーティングで流しながら、事前に録画しておいた動画を再生するという、松戸YEGとして初めてのハイブリッド形式の例会を、近藤優委員長をはじめとする総務広報委員会のメンバー、そして、交流委員会副委員長エムジェイフォト松倉淳さん、皆が一丸となって実現してくれました。
このような初めての形式での例会には、技術的に克服すべき点が多数あったものと思います。近藤優委員長の指揮の下、何度もリハーサルを繰り返して問題点を洗い出し、何度も修正を行う姿を見ておりました。
技術面全てを取り仕切ってくれた松倉さん、そのサポートを完璧にこなしてくれた八角副委員長の技術スタッフ、落ち着き払った名司会者石井さんに、技術スタッフからの指示を伝える小山内副委員長、素晴らしいチームワークでした。
また、技術的な面のみならず、リアルでも式典を行う関係上、会場内の感染予防対策を行う必要もありました。
オンライン上では確認できなかったかもしれませんが、体温計や手消毒、会場内でのソーシャルディスタンスの確保に止まらず、芳名帳記載の筆記用具を来場者一人ひとりに準備させる、登壇者毎にマイクの消毒を行うなど、徹底した予防措置が取られておりました。
マイク消毒は、石塚さん、石塚さんの綱領指針朗読の後は関さん、2名が担当してくれていました。
この例会の実現に協力していたみんなの姿は、忘れることができないほど感動的なものでした。
昨年度の2月例会以来の、もちろん本年度初の例会を、このような形で開催することができ、また、このような形式の例会を行うことが可能であることを示すことができ、松戸YEGの価値を向上させることができたものと思います
多くの委員会メンバーを集めて委員会運営をすることが困難な状況の中、8月例会を見事に成功させてくれた近藤優委員長、しっかりと委員長をサポートした副委員長の皆さん、委員会メンバーの皆さん、田村副会長、素晴らしい例会でした。
さて、次は近藤大輔委員長率いる会員拡大委員会担当9月例会「Reboot YEG」です。
メンバーの皆さんそれぞれが撮影した絆動画を、近藤大輔委員長はじめ委員会メンバーがどのように編集するか、どんなアイデアを秘めているのか、楽しみにしています。
なお、成功のためには皆の協力が不可欠です。動画撮影のご協力をどうぞよろしくお願いします!
動画リンク(YOUTUBEは限定公開設定です。)
https://youtu.be/kvEgM5SUsyg
松戸商工会議所青年部 会長 得居 僚
Leave a Comment