松戸商工会議所青年部 メンバーの皆様
昨日は、地域経済委員会担当1月例会、石毛宏典氏講演「私の挑戦」にご参加いただき、ありがとうございました。
松戸市から委託を受け、商店街活性化事業として行われております講演会を、本年度は初めてYouTubeライブ配信という方法で開催いたしました。
本来であれば、例年のとおり会場で皆様にお目にかかりたかったのですが、新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、このような形での開催を余儀なくされました。
機材トラブルもありましたが、杉浦謙太郎委員長をはじめとする経営研究委員会のメンバーが臨機応変な対応を行って、万全なリカバリーをしてくれたものと思います。
経営研究委員会の皆様、YouTube配信の技術的な部分を担ってくれた交流委員会松倉副委員長、本当にありがとうございました
皆様、昨日の講演会はいかがでしたでしょうか。
私は、最小限の運営スタッフとともに会場で講演を聴いていたのですが、石毛さんの熱い思いを直接感じ取ることができとても気持ちが高揚しました。YouTubeでご覧になった皆様にも、同様に石毛さんの熱い思いが届いたものと存じます。
熱い思いを持てば、同じ思いを持った人が集まってくれる、そして恐れずに行動に出ることができる、そのためにも、常に自分がやりたいこと、やるべきことを自問自答していくことが大切だ、私は、石毛さんのお話を聞き、このような思いを新たにすることができました。
1月例会は、総務広報委員会、会員拡大特別委員会、地域経済委員会の皆様が行ってきたオンラインあるいはハイブリッド形式の例会を、初めて外部に向けて発信することができた例会となりました。
緊急事態宣言が発出された中でも、我々青年部がこれまで積み上げてきた知識や経験を活かせばこのような例会を開催することができる、素晴らしい成果を挙げてくれた全てのメンバーに心から感謝いたします。
さて、1月例会が終わり、次は令和2年度最後の通常例会、生江委員長率いる交流委員会担当2月例会「トクイ会議」が開催されます。
私の名前が入っていて恥ずかしいのですが、この例会は、新型コロナ感染拡大傾向にあったために中止と判断した12月例会の一部であった飲食店応援企画を、生江委員長をはじめとする交流委員会の皆様がブラッシュアップして、メンバー同士の交流も図れる企画として創り上げたものとなっております。
生江委員長の熱い思いがこもった企画となっておりますので、皆様奮ってご参加ください。
モニター越しにはなりますが、2月例会で皆様とお会いすることと楽しみにしております。
松戸商工会議所青年部 会長 得居 僚
Leave a Comment